
2025.05.02
トレーニング時はミネラルを摂取しよう!
食事・健康
今回はトレーニング時におけるミネラル摂取のメリットを紹介していきます。
運動中に水分はしっかり摂る方は多いと思いますが、ミネラルを摂らずに水分だけを摂り続けると体内のナトリウム濃度が薄くなり水中毒になってしまいます。水中毒になると吐き気や寒気、最悪の場合死に至ることもあります。体内のナトリウム濃度は生命活動やトレーニングにおいてとても大事なのです。
① トレーニング効果アップ
私たちの身体は脳からの電気信号により動いています。ミネラルを摂取すると体内で電解質(イオン)の形で細胞内外に溶けこんでいます。刺激を受けるとこの細胞内外にあるイオンが交換され神経伝達や筋肉の持久力維持に役立っています。
トレーニング中にミネラルが足りていないと脱水症状や筋肉の痙攣が起こってしまい本来の力が発揮できなくなってしまいます。
② インスリンの感受性の増加
ミネラルを適切に摂取するとインスリンの感受性が増加します。
インスリンは血糖値を下げてくれる働きがあります。過食や栄養不足でこのインスリンの分泌が減ると、上がった血糖値が下がらなくなり糖尿病になる可能性が高まります。また、インスリンは同化作用といって食べたものを筋肉・肝臓・脂肪に取り込みます。インスリンの分泌が減ると、筋肉や肝臓にエネルギーが行きわたらず、結果的に筋肉を分解しエネルギーを作り出してしまうことになります。注意点は脂肪にも同化作用が働くことです。運動を全くしていなかったり、過食を行ったりすると脂肪の同化作用が優先されてしまいます。
③ 消化吸収のサポート
食べたものをしっかり消化できていないと、上手く栄養を吸収することができずに筋肉のエネルギー補給ができなくなってしまい、筋肉の成長や疲労の回復などにも影響が出てきてしまいます。電解質の中には殺菌効果のある胃酸の主成分であったり、小腸でエネルギーを吸収してくれたりする働きがあります。筋肉や身体のためにも消化吸収は大切といえます。
おすすめのミネラル摂取方法は“ポカリスエット”と“天然塩”です
ポカリスエットは飲む点滴と呼ばれるほど電解質や運動時に大切な糖質が適切に含まれているので運動時に適している飲み物とされています。水で溶かす粉末状の方が砂糖が含まれておらず、よりエネルギーとして変換されやすいです。
一般的には塩分補給というと食塩(精製塩)を摂ることが多いと思いますが、食塩はミネラルのなかのナトリウムのみが含まれているためミネラル補給としては不十分であると考えられます。
天然塩の場合はナトリウム以外にもカリウムなどのミネラルがしっかりと含まれているのでこちらも運動時に適した塩分補給といえます。日頃の調味料も天然塩に変えることで塩分過多にならずに血圧上昇を抑えられます。
正しくミネラルを補給しトレーニングの質を上げていきましょう!
食事の管理方法や、痩せやすい健康な食事の摂り方をカウンセリングで細かくお伝えします!
パーソナルトレーニングの無料体験は以下のURLから!無理な勧誘はございませんので
まずはご相談だけでもお気軽にお申し込みください♪
HAYASHIフィットネス24井土ヶ谷のパーソナルトレーニングとミネラル摂取を組み合わせて成果を出しましょう!
皆様のご入会・ご来館を心よりお待ちしております。
HAYASHIフィットネス24井土ヶ谷で理想の身体を手に入れましょう!
京急線井土ヶ谷駅から徒歩1分、弘明寺、永田、南太田、蒔田からも好アクセス!
ご見学も随時受付中、お気軽にお問い合わせください。
(スタッフアワー)
平日 :13:00~15:00/16:00~20:00
土日祝:10:00~12:00/13:00~17:00
※毎週火曜・木曜はノースタッフデーとなります