TOPICSトピックス

2025.10.13

ダイエット中に和菓子は食べて良いの?

皆様、こんにちは。最近はとても涼しく過ごしやすい日々になりましたね。
これから寒くなっていきますが寒い時期のトレーニングが来年の身体を左右します。
是非、当ジムにお越しくださいね。

本日はダイエット中に良く耳にする、どうしても甘い物を食べたくなったら「和菓子なら食べても大丈夫」と言う事について投稿いたします。皆様も一度は聞いた事があるのではないでしょうか。
そんな私も常々疑問に思っていた事なので今回トピックスに書きたいと思います。
ダイエット中の「和菓子」は実は落とし穴がいくつかあるんですね。
一見ヘルシーに見える理由ですが、油をあまり使わないものが多くケーキやドーナツより圧倒的に脂質は低いこと、小豆や寒天など和素材は健康的なイメージと量が小さく見えるので「罪悪感が少ない」と言ったところでしょうか。

ダイエット中の和菓子の落とし穴とは。

糖質量がかなり多い
大福1個で炊いたご飯の茶碗半分くらい糖質があり(約40g前後) 血糖値が急上昇して脂肪合成につながりやすい。

タンパク質がほぼゼロ
甘い系の和菓子(羊羹・まんじゅう・団子など)は筋肉維持に必要な栄養がほぼ無く、筋肉を守る為には別でプロテインや魚・肉などが必要となります。「小さいから大丈夫」と思って食べ過ぎる。
饅頭や団子は1個だと100kcal前後に見えても、2〜3個すぐに食べれてしまいますよね
 ご飯1杯分のカロリーをあっという間に超え、そして一日のカロリー摂取量までも超えてしまい肥満の原因になってしまいます。

夜に食べると特に危険
夜は活動量が少なく糖質が脂肪に変わりやすいので、ダイエット中なら夕方以降は避けたい。

それではダイエット中に和菓子を楽しむには?
量やタイミングを決めて食べてみましょう、例えば「羊羹は2cmカット1切れだけ」など。
食べるタイミングとして運動前後のエネルギー補給として食べてみましょう。
そして出来るだけタンパク質と一緒にプロテインや無脂肪ヨーグルトと組み合わせるなど工夫して和菓子を楽しんでくださいね。

HAYASHIフィットネス24井土ヶ谷で筋力トレーニングや有酸素運動を楽しく行いましょう!
皆様のご入会、ご来館をお待ちしております。

健康に体重を落としたい方・カラダを変えたい方!ぜひご入会お待ちしております!
お得なキャンペーンも実施しておりますので皆様のご入会お待ちしております。

食事の管理方法や、痩せやすい健康な食事の摂り方をカウンセリングで細かくお伝えします!
パーソナルトレーニングの無料体験は以下のURLから!
無理な勧誘はございませんので、まずはご相談だけでもお気軽にお申し込みください♪

>リンク<

HAYASHIフィットネス24井土ヶ谷で理想の身体を手に入れましょう!
京急線井土ヶ谷駅から徒歩1分、弘明寺、永田、南太田、蒔田からも好アクセス!
皆様のご入会・ご来館を心よりお待ちしております。
ご見学も随時受付中、お気軽にお問い合わせください。

(スタッフアワー)
平日 :13:00~15:00/16:00~20:00
土日祝:10:00~12:00/13:00~17:00
※毎週火曜・木曜はノースタッフデーとなります。